保坂内科消化器科のブログ

日々学んだことを備忘録として記します。

以下の場合に、百日咳の検査を考慮

(1)百日咳に特徴的な症状を1つでも認める場合

(2)家族や周囲に百日咳の確定症例がいる場合

(3)咳嗽による睡眠障害を自覚している場合

(4)1週間以上の咳

 

咳出現から2週間は培養:培養法ではマクロライド耐性の有無をチェックできる

(23SリボゾームRNAの遺伝子変異A2047G)

乳児やワクチン接種者では4週以内までLAMP法

それ以外は3週以内までLAMP法と米国の推奨

 

検査会社にLAMP法で委託した場合は3日以内に検査結果がでる

 

IgMとIgA抗体検査はLAMP法が陰性だった場合、もしくは発症から4(3)週間を過ぎている場合に実施する。IgA抗体、IgM抗体の上昇は2-4週から。

抗PT-IgG抗体は若年者では抗体価が上昇しにくい。